看護部について
看護部からのメッセージ(2022年4月)
2022度看護部のスタートにあたって
看護部長認定看護管理者 内田 朋子
2022年春、看護部は新採用者48名を迎え、看護師・助産師632名(臨時職員20名含む)、看護補助者・クラーク他70名の総勢702名の仲間でスタートしました。 各部署新体制のスタッフとともに新たな気持ちで目標に向かって活動を始めています。
2025年超高齢化社会に対応すべく刻々と変化する医療情勢の中、「信頼され選ばれる病院」を目指し、看護部もチームの一員として役割りを自覚して活動していきます。
看護部では、教育研修の充実のために教育担当副看護部長と看護師長を専従としています。各部署と連携してより多くの人に最善の看護を届けることができる人間性豊かな看護職員の育成に力を入れています。一人ひとりの患者さまや家族の想いに耳を傾け、その想いに寄り添える「やさしい心」を大切にしていきたいと思っています。
看護部の理念・基本方針
看護部の理念
日々の看護を見直し、自己を磨き、ぬくもりの届く看護をしよう
看護部の基本方針
- 人間の尊厳と人権を尊重し、倫理的配慮に基づいた看護を行います。
- 基本を守り、安全・安心な看護を提供します。
- 地域包括ケアを推進し、継続した質の高い看護を提供します。
- 豊かな人間性と専門性を持った看護実践ができる人材育成を行います。
- チーム医療を推進し、看護が果たすべき役割を実践します。
- 働き方改革を推進します。
- 病院経営に参画します。
看護部あんない
看護師を受験される方を対象に「看護部あんない」を作成しました。
以下のPDFファイルよりご利用ください。
2022年度
福山市民病院 看護部あんない [PDFファイル/9.13MB]
2022年度看護部の目標
目標1.安全で質の高い看護の提供
- 自律性主体性を伸ばす関りを通してOJTを推進する
- 対話を通して、安全な看護を提供する
目標2.新型コロナウイルス感染症に対する医療支援と、コロナ禍での患者・職員にとって安全・安心な環境の提供
- 感染対策室との連携、部署間のサポート体制を強化する
- 新たな生活様式に対応したサービスと、患者・家族の想いを大切にした療養生活の支援をする
- 感染対策行動の徹底
目標3.いきいきと働き続けられる職場環境づくり
- 対話を重視し、成長しあえる環境をつくる
- ナースアシスタント・クラーク等、多職種との連携推進を行う
看護体制
当院では、患者7に対し看護職員数1の7:1看護体制をとり、一人の患者さまを入院から退院まで受け持ち、責任と継続性をもって看護する固定チームナーシングを行っています。
※電子カルテシステム採用
勤務:3交替制
【日勤】 8時30分~17時15分
【準夜勤】 16時30分~1時15分
【深夜勤】 0時30分~9時15分
勤務場所
- 一般病棟
- 外来
- 救命救急センター
- 集中治療室
- 手術・中材
- 緩和ケア病棟