ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 統計・指標 > 令和5年度福山市民病院指標 > 令和5年度福山市民病院指標

本文

令和5年度福山市民病院指標

記事ID:0005314 更新日:2024年9月25日更新 印刷ページ表示

令和5年度 福山市民 病院情報の公表

病院指標

  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞の患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)

医療の質指標

  1. リスクレベルが「中」以上の手術を施行した患者の肺血栓塞栓症の予防対策の実施率
  2. 血液培養2セット実施率
  3. 広域スペクトル抗菌薬使用時の細菌培養実施率

 

年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 1262 284 217 291 647 1162 1948 3970 2350 460
当院は「地域がん診療連携拠点病院」であり、がんの治療や三次救急医療施設として心血管系疾患、脳血管障害の治療を積極的に行っていることから、60歳以上の患者さんの割合が多いことが分かります。一方で周産期医療や小児疾患などにも対応できる診療科体制を有していることが退院患者の年齢区分から伺えます。

 

内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060340xx03x00x 胆管(肝内外)結石、胆管炎 限局性腹腔膿瘍手術等 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 306 6.73 8.75 13.07 *77.52  
040040xx99200x 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1 2あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 108 3.20 2.98 0.00 *71.85  
060020xx04xxxx 胃の悪性腫瘍 内視鏡的胃、十二指腸ポリープ・粘膜切除術 85 8.18 7.61 0.00 *73.48  
06007xxx97x0xx 膵臓、脾臓の腫瘍 その他の手術あり 手術・処置等2 なし 72 7.53 11.65 4.17 *72.94  
040110xxxxx0xx 間質性肺炎 手術・処置等2 なし 71 22.73 18.65 14.08 *73.63  
福山地区では唯一の胆道学会指導医が在籍する胆道学会指導施設であり、胆管結石や胆道がん・膵臓がんを非常に多く診療しています。がん薬物療法専門医や呼吸器専門医も在籍しており、胸部腫瘍の化学療法や間質性肺炎の診療経験も豊富です。近年胃癌の内視鏡的治療症例も増加しています。
循環器科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
050050xx0200xx 狭心症、慢性虚血性心疾患 経皮的冠動脈形成術等 手術・処置等1 なし、1,2あり 手術・処置等2 なし 218 4.28 4.26 0.92 71.16  
050070xx01x0xx 頻脈性不整脈 経皮的カテーテル心筋焼灼術 手術・処置等2 なし 177 5.09 4.57 0.00 68.98  
050210xx97000x 徐脈性不整脈 手術あり 手術・処置等1 なし、1,3あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 113 10.74 9.77 5.31 *79.39  
050050xx9910x0 狭心症、慢性虚血性心疾患 手術なし 手術・処置等1 1あり 手術・処置等2 なし 他の病院・診療所の病棟からの転院以外 102 3.27 3.05 0.98 *73.26  
050030xx97000x 急性心筋梗塞(続発性合併症を含む。)、再発性心筋梗塞 その他の手術あり 手術・処置等1 なし、1あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 75 8.72 11.54 6.67 *71.67  
当科では1980年に心臓カテーテル検査(CAG)、1986年に狭心症・心筋梗塞に対する経皮的冠動脈形成術(PCI)、2004年に末梢動脈疾患に対する血管拡張術(EVT)をはじめています。2023年度は、冠動脈形成術 428例、経皮的血管拡張術 136例です。特に冠動脈形成術は、全国的に減少する中、当院は急性冠症候群での治療の割合が多く、大きく減少することなく治療を行っています。平均在院日数も全国平均を維持しています。経皮的カテーテル心筋焼灼術とは、発作性上室性頻拍、心房頻拍、心房細動、心室頻拍といった不整脈疾患に対して根治を目的として行う治療です。3Dマッピングシステムを併用することによって、より高い初期成功率や安全性が得られています。2016年4月からは新しいクライオアブレーション(凍結凝固心筋焼灼術)も導入しています。2023年には180件の経皮的カテーテル焼灼術を施行しています。また徐脈性不整脈や心不全などに対するペースメーカー植込み術も、年間145件行っています。冠動脈形成術は心臓の血管に対して行い、経皮的血管拡張術は四肢動脈・腎動脈・鎖骨下動脈等の狭窄や閉塞病変に対して行う治療です。PCIは、高齢者や糖尿病・慢性腎不全・透析症例等の増加に伴い、狭窄部位の多い場合や複雑な形態を有した症例が増加していますが、バルーン、薬剤溶出ステントなど拡張器具が進歩し、更に硬い石灰化病変はロータブレータ、ダイヤモンドバック、IVLという機器を駆使し、安全に治療が行えるよう努力しております。これらの機器により治療の成功率は高く、また標的病変の再治療率は5%未満と良好です。EVTは間欠性跛行(歩くと足が痛む、重い、だるいといった症状)や安静時疼痛、足部の潰瘍・壊疽があれば下肢動脈、原因不明の心不全や難治性高血圧、腎障害があれば腎動脈、手の虚血症状があれば鎖骨下動脈や上肢動脈を精査し、治療を検討します。いずれも症状改善に伴う患者様の満足度が非常に高い治療です。また当院では、難治性の重症下肢虚血病変も積極的に治療を行っており、形成外科、整形外科、皮膚科、内科などと協力しながらより良い治療を目指しています。
外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060035xx010x0x 結腸(虫垂を含む。)の悪性腫瘍 結腸切除術 全切除、亜全切除又は悪性腫瘍手術等 手術・処置等1 なし 定義副傷病 なし 104 15.15 15.12 13.46 *74.08  
060160x001xxxx 鼠径ヘルニア(15歳以上) ヘルニア手術 鼠径ヘルニア等 92 4.34 4.55 0.00 *71.65  
060330xx02xxxx 胆嚢疾患(胆嚢結石など) 腹腔鏡下胆嚢摘出術等 67 5.10 5.98 0.00 64.21  
060020xx02xxxx 胃の悪性腫瘍 胃切除術 悪性腫瘍手術等 66 17.38 18.01 25.76 *74.47  
060335xx02000x 胆嚢炎等 腹腔鏡下胆嚢摘出術等 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 63 6.52 6.87 4.76 65.71  
当院は救急医療・がん診療を診療の柱とした地域の基幹病院であり、それらの疾患が診断群分類別患者数の上位を占めています。結腸癌、胃癌を含めた消化管癌、高齢者のヘルニア手術、肝胆膵手術、緊急対応が必要な良性疾患など全体として鏡視下手術が多数を占めます。
小児科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040090xxxxxxxx 急性気管支炎、急性細気管支炎、下気道感染症(その他) 168 4.52 5.96 0.60 2.02  
0400801199x00x 肺炎等(1歳以上15歳未満) 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 135 4.48 5.62 0.00 3.05  
080270xxxx1xxx 食物アレルギー 手術・処置等1 あり 118 1.04 2.12 0.00 6.19  
030270xxxxxxxx 上気道炎 116 4.47 4.72 0.86 2.34  
040130xx99x0xx 呼吸不全(その他) 手術なし 手術・処置等2 なし 105 6.06 10.44 2.86 2.09  
小児科の入院は肺炎や急性気管支炎などの呼吸器感染症が多くを占めます。また、入院を必要とする小児は呼吸困難を伴っていることが多いことも特徴です。また、当院はアレルギー疾患を専門としているため、食物アレルギー負荷検査の入院が多いことも特徴のひとつです。
泌尿器科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110070xx03x0xx 膀胱腫瘍 膀胱悪性腫瘍手術 経尿道的手術 手術・処置等2 なし 158 5.08 6.85 0.00 *75.55  
110080xx991xxx 前立腺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1 あり 113 1.45 2.44 0.00 *72.16  
110080xx01xxxx 前立腺の悪性腫瘍 前立腺悪性腫瘍手術等 104 9.46 11.19 0.00 71.62  
11001xxx01x0xx 腎腫瘍 腎(尿管)悪性腫瘍手術等 手術・処置等2 なし 33 9.03 10.08 0.00 61.45  
110080xx99000x 前立腺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 31 2.45 6.65 0.00 72.16  
我が国において前立腺癌は男性固形癌の罹患数第一位を占め、罹患数・死亡者数共に近年増加傾向です。癌確定診断の為の検査として前立腺組織生検があります。PSA腫瘍マーカーにて早期発見が可能となり、生検による確定診断、手術などの症例数増加がDPC分類上位を占める要因となっています。癌診断率向上のためMRI融合生検を昨年より導入、近隣からの紹介患者に対応しています。腎および上部尿路上皮癌は、我が国において緩やかに増加傾向にあり、好発年齢である中高年層の相対的な人口比増加が一因となっています。病期Ⅰ・Ⅱでは根治治療としてのロボットを含めた鏡視下手術の適応となります。県東部で同手術に対応できる施設は限られており、当院は医療圏を超えた紹介患者にも対応している現状があります。
乳腺甲状腺外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
090010xx010xxx 乳房の悪性腫瘍 乳腺悪性腫瘍手術 乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴うもの(内視鏡下によるものを含む。))等 手術・処置等1 なし 170 11.46 9.88 2.94 *62.23  
090010xx99x40x 乳房の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等2 4あり 定義副傷病 なし 101 2.78 3.51 0.00 53.00  
090010xx99x80x 乳房の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等2 8あり 定義副傷病 なし 96 2.40 3.55 0.00 60.80  
090010xx02xxxx 乳房の悪性腫瘍 乳腺悪性腫瘍手術 乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴わないもの) 61 6.39 5.64 0.00 60.46  
090010xx99x0xx 乳房の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等2 なし 34 6.82 9.69 2.94 62.88  
乳癌手術が大多数を占めています。約3割は乳房温存手術で残りは乳房切除です。大多数が乳房切除を行っていますが、きちんと切除すると言う流れが主流になってきています。腋窩については75%程度の患者にセンチネルリンパ節生検を適応させています。郭清が必要な症例にはlevel Ⅲまで(鎖骨下まで)の郭清を行っています。また、当科は再発乳癌の治療数が非常に多いため、継続的に化学療法が必要となった乳癌再発患者には積極的にCVポート埋め込みを行っています。周術期の化学療法については、1サイクル目は入院で実施しています(EC療法とpaclitaxel療法)。また、ペルツズマブを含むレジメンは入院で実施する傾向にあります。
甲状腺も専門診療科であるので、手術が必要な甲状腺悪性腫瘍(ほとんどが甲状腺乳頭癌)は根治術を施行しています。一方で、腫瘍径1cm以下の微小甲状腺乳頭癌は患者の希望がない限り、通院で経過観察としています。良性の甲状腺結節の手術は美容的な問題を抱える症例を除いては原則行わない方針です。薬物療法が継続できないバセドウ病患者の治療は手術をなるべく回避し、ヨード内用療法の方向で検討しています。2017年11月から当院でヨード内用療法は施行可能になりました。原発性上皮小体機能亢進症についても、腎結石型や骨型は根治術を施行し、生化学型は経過観察の対象とすることが多いです。
眼科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
020110xx97xxx0 白内障、水晶体の疾患 手術あり 片眼 248 3.16 2.54 0.00 *74.76  
020110xx97xxx1 白内障、水晶体の疾患 手術あり 両眼 119 4.46 4.46 0.84 *77.59  
020160xx97xxx0 網膜剥離 手術あり 片眼 71 6.39 7.81 0.00 *61.13  
020220xx97xxx0 緑内障 その他の手術あり 片眼 46 4.11 4.82 0.00 *73.04  
020200xx9710xx 黄斑、後極変性 手術あり 手術・処置等1 あり 手術・処置等2 なし 35 4.20 5.67 0.00 70.43  
網膜硝子体疾患・緑内障疾患・緊急疾患(外傷・網膜剥離など)の治療を積極的に行っています。また、全身麻酔が必要な白内障症例や、全身既往のため入院加療を要する白内障症例も積極的に加療しています。網膜剥離などの緊急疾患はできるだけ早期に治療できる体制をとっています。高齢化が進み、加齢黄斑変性症や緑内障などの疾患が増加しています。病初期より治療することで、視力・視野を保持できるよう努めています。
整形外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
160800xx01xxxx 股関節・大腿近位の骨折 人工骨頭挿入術 肩、股等 111 13.77 25.50 95.50 *82.14  
160690xx01xxxx 胸椎、腰椎以下骨折損傷(胸・腰髄損傷を含む。) 脊椎、骨盤脱臼観血的手術等 22 17.82 31.02 90.91 *76.73  
160850xx01xxxx 足関節・足部の骨折・脱臼 骨折観血的手術 鎖骨、膝蓋骨、手(舟状骨を除く。)、足、指(手、足)その他等 20 19.15 18.32 60.00 55.65  
070341xx020xxx 脊柱管狭窄(脊椎症を含む。) 頸部 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(多椎間又は多椎弓の場合を含む。) 前方椎体固定等 手術・処置等1 なし 18 19.61 19.32 61.11 *71.11  
070343xx97x0xx 脊柱管狭窄(脊椎症を含む。) 腰部骨盤、不安定椎 その他の手術あり 手術・処置等2 なし 17 15.35 15.66 58.82 73.82  
当科の手術で最多を占めるのは、骨粗鬆症を基礎とした高齢者に発生する、転倒などの低エネルギー外傷による大腿骨近位部骨折です。大腿骨頸部骨折は骨折部の転位が大きい場合には、人工骨頭挿入術を行い、転位が軽度な場合にはプレート固定を行います。大腿骨転子部骨折に対しては、髄内釘による固定が主に行われます。いずれの手術も術後早期に歩行訓練が可能であることが最大の利点です。次に多いのは脊椎に対する固定術ですが、これらは後エネルギー外傷から、脆弱性骨折まで幅広い患者様が適応となり、早期リハビリテーション開始のためには、非常に有効な手術です。また、脊椎慢性疾患で脊椎不安定性がある場合には脊椎固定術を、脊髄神経障害がある場合には脊髄除圧目的に椎弓切除術や椎弓形成術を行っています。原則として、外傷例に対しては早期離床を目指して早期手術治療を行い、慢性疾患では症状の重症度に応じて手術適応を決定しています。
産婦人科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
120060xx01xxxx 子宮の良性腫瘍 子宮全摘術等 39 8.69 9.23 0.00 47.95  
120010xx99x70x 卵巣・子宮附属器の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等2 7あり 定義副傷病 なし 37 4.62 4.05 0.00 67.54  
12002xxx99x40x 子宮頸・体部の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等2 4あり 定義副傷病 なし 30 5.87 4.18 0.00 63.27  
12002xxx02x0xx 子宮頸・体部の悪性腫瘍 子宮頸部(腟部)切除術等 手術・処置等2 なし 25 3.00 2.96 0.00 40.80  
12002xxx01x0xx 子宮頸・体部の悪性腫瘍 子宮悪性腫瘍手術等 手術・処置等2 なし 23 11.39 10.10 0.00 64.65  
1番目疾患は、主として子宮筋腫または子宮腺筋症に対して子宮摘出を施行する症例です。2番目疾患は、進行卵巣がん・卵管がん・腹膜がんまたは、その再発に対して抗がん剤とアバスチンを併用した抗がん剤治療を行った症例です。3番目疾患は、子宮頸がん・子宮体がんの再発症例に対する抗がん剤治療です。4番目疾患は、子宮頸部上皮内癌と高度異形成に対する手術であり、いわゆる子宮を残して子宮頸部の一部を摘出する手術をする症例です。5番目疾患は、子宮頸部上皮内癌や高度異形成に対する手術であり、子宮温存の希望がない場合に行う症例です。また同じく5番目疾患は、進行卵巣がん・卵管癌・腹膜癌の初回治療、またはその再発に対する抗がん剤治療です。
耳鼻咽喉科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
030230xxxxxxxx 扁桃、アデノイドの慢性疾患 53 8.28 7.53 0.00 22.26  
030350xxxxxxxx 慢性副鼻腔炎 49 8.04 6.02 0.00 53.94  
030430xx97xxxx 滲出性中耳炎、耳管炎、耳管閉塞 手術あり 37 1.03 3.23 0.00 3.89  
030240xx97xxxx 扁桃周囲膿瘍、急性扁桃炎、急性咽頭喉頭炎 その他の手術あり 35 8.26 8.37 0.00 26.86  
030150xx97xxxx 耳・鼻・口腔・咽頭・大唾液腺の腫瘍 手術あり 28 6.86 6.74 0.00 *60.07  
耳鼻咽喉科疾患に幅広く対応しており、耳鼻咽喉科疾患の中で頻度の高い症例が当科においても上位をしめています。一方当院は3次救急病院であり、咽喉頭の急性感染症患者も比較的多いです。
救急医学科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
161070xxxxx00x 薬物中毒(その他の中毒) 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 55 3.31 3.62 9.09 *45.04  
161020xxxxx00x 体温異常 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 12 8.67 6.60 75.00 *80.92  
160100xx97x00x 頭蓋・頭蓋内損傷 その他の手術あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし - - 9.88 - -  
161000x199x0xx 熱傷・化学熱傷・凍傷・電撃傷(Burn Index10未満) 手術なし 手術・処置等2 なし - - 12.63 - -  
180010x0xxx2xx 敗血症(1歳以上) 手術・処置等2 2あり - - 31.28 - -  
救急科で診療する疾患は、多発外傷・心肺停止(原因は心原性、外傷、呼吸不全など様々です。)・重症熱傷・重症敗血症・急性薬物中毒と多岐にわたります。その中で最も診療している疾患は、多発外傷です。 しかし、多発外傷患者は患者の状態が治療後に安定すればそれぞれ整形外科、脳神経外科、外科などの各科に転科となるために最終的に当科が診療し、転院・退院を行う外因性疾患としては急性薬物中毒が残り、その結果が上記のような表記となります。
重症熱中症、重症低体温症も多臓器不全を呈しているケースが多く、救急科が全身管理を行っています。熱傷に関しては重症熱傷は手術に加えて全身管理が必要となるため当科で入院加療を行います。Burn Index10未満の熱傷でも小児や基礎疾患のある症例に関しては当科で診療を行っています。頭蓋・頭蓋内損傷に関しては、多発外傷の1分症としての頭部外傷が多く、あまりに重篤な状態では手術適応とはならないため頭蓋内の手術適応外患者として全身管理を主体とした管理を当科にて行っています。その他、重篤な敗血症・敗血症性ショックの症例については内科と当科で加療を行っています。
呼吸器外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040040xx97x00x 肺の悪性腫瘍 その他の手術あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 102 10.21 9.89 0.98 72.87  
040040xx99040x 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 4あり 定義副傷病 なし 39 11.15 8.33 0.00 66.85  
040200xx01x00x 気胸 肺切除術等 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 15 11.33 9.54 0.00 46.53  
040040xx99200x 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1 2あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 13 2.38 2.98 0.00 75.62  
040200xx99x00x 気胸 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 11 9.00 9.17 9.09 54.00  
2023年の手術件数は202件で、その内訳は原発性肺癌92件、気胸・肺嚢胞25件、転移性肺腫瘍30件、外傷22件、縦隔腫瘍9件、胸膜・リンパ節生検4件、良性肺腫瘍4件、膿胸8件、その他8件でした。完全胸腔鏡下手術が殆どであり、肺悪性腫瘍から気胸、膿胸、肋骨骨折手術など救急疾患まで幅広く対応しています。2023年9月からはロボット支援手術の導入も行っています。
脳神経外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
010060x2990401 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 4あり 定義副傷病 なし 発症前Rankin Scale 0、1又は2 43 12.79 15.70 55.81 *73.63  
160100xx99x00x 頭蓋・頭蓋内損傷 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 25 6.04 8.38 20.00 *50.04  
160100xx97x00x 頭蓋・頭蓋内損傷 その他の手術あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 21 8.95 9.88 33.33 *77.19  
010040x099000x 非外傷性頭蓋内血腫(非外傷性硬膜下血腫以外)(JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 13 12.85 19.09 69.23 *71.85  
010060x2990411 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 4あり 定義副傷病 1あり 発症前Rankin Scale 0、1又は2 12 10.58 17.39 25.00 *77.50  
他科と連携して24時間365日体制で救急患者を受け入れており、脳卒中(脳血管障害)と頭部外傷が多い傾向にあります。脳卒中の中では脳梗塞が多く、MRI/CT/脳血管撮影/SPECTなどの諸検査を用いて評価し、必要な治療を個々の症例に応じて選択しています。投薬を主とする内科的治療が多いですが、必要に応じてバイパス手術や頚動脈内膜剥離術や頚動脈ステント留置術等の外科的治療も行っています。またカテーテル治療による経皮的脳血栓回収術も行っています。さらにリハビリテーションも早期に開始しています。外傷に関しては、当院では多発外傷が多いのが特徴で、救急科の全身管理のもと、複数科が関与しながら治療に携わっています。頭部外傷については、ICU・HCUでの厳格な監視・モニタリングを行い、必要に応じて迅速な手術治療等が行える体制を整えています。
心臓血管外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
050163xx03x0xx 非破裂性大動脈瘤、腸骨動脈瘤 ステントグラフト内挿術 手術・処置等2 なし 28 8.18 10.42 10.71 *77.86  
050161xx9900xx 大動脈解離 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 17 17.94 16.49 11.76 *70.59  
050080xx0101xx 弁膜症(連合弁膜症を含む。) ロス手術(自己肺動脈弁組織による大動脈基部置換術)等 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 1あり 12 19.75 21.52 8.33 64.33  
050161xx97x1xx 大動脈解離 その他の手術あり 手術・処置等2 1あり - - 28.09 - -  
050163xx02x0xx 非破裂性大動脈瘤、腸骨動脈瘤 大動脈瘤切除術(吻合又は移植を含む。) 腹部大動脈(分枝血管の再建を伴うもの)等 手術・処置等2 なし - - 15.33 - -  
開心術、胸部および腹部大血管手術、末梢血管手術(血行再建、バイパス、血栓除去、シャント手術(新規、再手術、カテーテル的拡張術等)、静脈瘤手術(カテーテルアブレーション、静脈抜去術))と、幅広く心血管手術を行っています。胸部、腹部大動脈は開胸、開腹、カテーテル治療(ステントグラフト)から症例ごとに最適なものを選択し、施行しています。側胸部からの小切開での心臓手術を導入し、手術件数も増えています。
形成外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
160200xx02000x 顔面損傷(口腔、咽頭損傷を含む。) 鼻骨骨折整復固定術等 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 15 5.33 4.63 0.00 38.93  
070010xx970xxx 骨軟部の良性腫瘍(脊椎脊髄を除く。) その他の手術あり 手術・処置等1 なし 14 2.29 4.28 0.00 *46.50  
180060xx97xxxx その他の新生物 手術あり 13 4.08 5.77 0.00 38.08  
140210xx01xxxx 先天性耳瘻孔、副耳 先天性耳瘻管摘出術 - - 3.38 - -  
070071xx97xxxx 骨髄炎(上肢以外) 手術あり - - 33.66 - -  
顔面損傷は、皮膚軟部組織損傷に対する創処理と、頬骨骨折、眼窩底骨折、鼻骨骨折に対し、整復術を行っています。骨軟部の良性腫瘍は、超音波診断やCT及びMRI画像検査を行い、可能な限り術前診断をつけて摘出術を行っています。摘出によって生じた欠損創に対しては、植皮術や皮弁移動術を合わせて行う場合もあります。その他の新生物に対しても同様に術前検査を行い、ガイドラインに沿った治療を行っています。
緩和ケア科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
06007xxx9900xx 膵臓、脾臓の腫瘍 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 10 25.00 11.07 0.00 71.40  
040040xx9901xx 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 1あり - - 20.90 - -  
06007xxx97x0xx 膵臓、脾臓の腫瘍 その他の手術あり 手術・処置等2 なし - - 11.65 - -  
090010xx99x0xx 乳房の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等2 なし - - 9.69 - -  
060050xx9901xx 肝・肝内胆管の悪性腫瘍(続発性を含む。) 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 1あり - - 20.23 - -  
当院では非常に多くの膵がんを治療しており、BSCとなった患者をオピオイドなどを使用して症状コントロールを行っています。
小児外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060160x101xxxx 鼠径ヘルニア(15歳未満) ヘルニア手術 鼠径ヘルニア等 19 3.00 2.75 0.00 4.63  
140590xx97xxxx 停留精巣 手術あり - - 2.97 - -  
060150xx02xxxx 虫垂炎 虫垂切除術 虫垂周囲膿瘍を伴うもの等 - - 9.68 - -  
060170xx02xx0x 閉塞、壊疽のない腹腔のヘルニア ヘルニア手術 腹壁瘢痕ヘルニア等 定義副傷病 なし - - 6.86 - -  
060150xx03xxxx 虫垂炎 虫垂切除術 虫垂周囲膿瘍を伴わないもの等 - - 5.29 - -  
小児外科は、主に15歳までの「こども」の外科的な治療を専門的に行う診療科で、腹部や胸部の病気、頸部の先天的な異常など幅広い病気の外科治療を行っています(心臓や脳、骨折などの治療は行いません)。また、当科では小児泌尿器科の病気も治療の対象としています。鼠径ヘルニアは、小児外科領域では最もよく経験する、手術治療が必要な疾患です。停留精巣も小児外科領域で多く手術する疾患です。急性虫垂炎は大人でも「こども」でも多くみられる疾患であり、当科は全国的な傾向と同じく、この三つの疾患の入院治療を多く行っています。
皮膚科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
080006xx01x0xx 皮膚の悪性腫瘍(黒色腫以外) 皮膚悪性腫瘍切除術等 手術・処置等2 なし 14 4.79 7.22 0.00 *81.00  
080007xx010xxx 皮膚の良性新生物 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部)等 手術・処置等1 なし - - 3.93 - -  
080010xxxx0xxx 膿皮症 手術・処置等1 なし - - 12.88 - -  
080190xxxxxxxx 脱毛症 - - 3.31 - -  
070020xxxx0xxx 神経の良性腫瘍 手術・処置等1 なし - - 6.47 - -  
悪性腫瘍切除術等は基底細胞癌、有棘細胞癌を中心とした皮膚癌の手術を行っています。欠損の大きさに応じて植皮や皮弁を行っています。 良性新生物は粉瘤や脂肪種など様々な良性腫瘍の切除を行っています。 膿皮症は切開排膿などを行っています。 脱毛症は急性期の円形脱毛症に対しステロイドパルスなどを行っています。

 

  初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌 109 32 23 84 30 67 1 8,7
大腸癌 51 82 86 87 25 43 1 8,7
乳癌 117 217 111 70 - 103 1 8,7
肺癌 97 48 104 173 76 56 1 8,7
肝癌 19 41 41 22 28 267 1 8,7,6

※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約

胃がんの手術症例数は全国的に見ても減少傾向にあると言われていますが、内視鏡治療を含めた内科的治療(内視鏡治療・薬物療法など)を行う症例が増えており、全体として昨年より増加しました。大腸がん、乳がん、肺がん症例数も増加しており、病期から判断しても手術症例、内科的治療(内視鏡治療・薬物療法など)症例とも均等に増加していると思われます。肝がん症例数は全国的に見ても減少傾向にあると言われており、本年度は手術症例、内科的治療例とも例年並みもしくは減少傾向にあります。再発症例数は肝がんを除き昨年の実績を上回りました。

 

  患者数 平均
在院日数
平均年齢
軽症 - - -
中等症 31 14.55 *76.03
重症 22 16.27 *77.91
超重症 - - -
不明 - - -
肺炎は日本人の死因の上位に位置する疾患ですが、高齢者の患者さんほど治療に時間がかかり、在院日数も長くなりがちです。当院は救急医療を担う病院であり、病床確保のために急性期の治療が落ち着いた場合には転院をお願いする事があります。また、軽症で他院において治療可能な場合には、転院していただき他院での治療をお願いする場合もあります。

 

発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
3日以内 97 17.37 *76.70 55.56
その他 - - - -
24時間365日体制で脳血管障害患者を受け入れています。脳梗塞急性期の病態に対して、MRI/CT/SPECT/脳血管撮影などの諸検査を用いて評価し、必要な治療を個々の症例に応じて選択しています。投薬を主とする内科的治療が多いですが、必要に応じてバイパス手術や頚動脈内膜剥離術や頚動脈ステント留置術等の外科的治療も行っています。また、カテーテル治療による経皮的脳血栓回収術も行っています。さらにリハビリテーションも早期に開始しています。

 

内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K688 内視鏡的胆道ステント留置術 191 1.25 6.59 15.18 *78.85  
K6871 内視鏡的乳頭切開術(乳頭括約筋切開のみ) 等 160 1.26 5.20 15.63 *77.36  
K6113 抗悪性腫瘍剤静脈内持続注入用植込型カテーテル設置(頭頸部その他) 等 89 3.84 11.76 0.00 66.93  
K6532 内視鏡的胃、十二指腸ポリープ・粘膜切除術 早期悪性腫瘍粘膜下層剥離術 等 80 0.03 7.26 0.00 *73.86  
K654 内視鏡的消化管止血術 59 1.03 10.49 23.73 *75.86  
肝臓・胆道・膵臓領域の症例数が特に多く、胆道癌・膵癌に対する内視鏡的ステント留置術、胆管結石摘出のための内視鏡的乳頭切開術が手術患者数の上位を占めています。クリニカルパスを使用し、効率的に診療や看護を進めるため、偶発症などが無ければ、4-8日程度で退院可能です。早期胃癌の内視鏡的治療件数も多く、平均7-8日の入院で治療が可能です。
外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K672-2 腹腔鏡下胆嚢摘出術 137 0.84 4.31 2.19 65.43  
K719-3 腹腔鏡下結腸悪性腫瘍切除術 94 3.04 12.62 15.96 *74.55  
K6335 ヘルニア手術 鼠径ヘルニア 等 56 1.32 3.38 1.79 *74.66  
K634 腹腔鏡下鼠径ヘルニア手術(両側) 38 1.00 2.26 0.00 66.97  
K655-23 腹腔鏡下胃切除術(悪性腫瘍手術)(内視鏡手術用支援機器使用) 等 34 1.21 14.15 17.65 72.32  
大腸がん(結腸)に対する腹腔鏡下手術、鼠経ヘルニアに対する前方アプローチ手術、腹腔鏡下鼡径ヘルニア手術は例年通り行われています。胃がんに対する腹腔鏡下手術の割合が増加し、かつ高齢化が進んでいます。胆石・胆嚢炎に対する腹腔鏡下胆嚢摘出術は数年前(150例前後)の症例数に回復しつつあります。
循環器科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K5951 経皮的カテーテル心筋焼灼術 心房中隔穿刺又は心外膜アプローチを伴うもの 等 163 1.82 3.15 0.61 69.72  
K5493 経皮的冠動脈ステント留置術 その他のもの 等 154 2.06 2.75 1.95 71.86  
K616 四肢の血管拡張術・血栓除去術 90 1.66 6.41 6.67 *77.06  
K5972 ペースメーカー移植術 経静脈電極の場合 等 89 2.54 9.66 1.12 *78.83  
K5491 経皮的冠動脈ステント留置術 急性心筋梗塞に対するもの 等 81 0.00 11.51 12.35 *71.23  
冠症候群での治療の割合が多く、大きく減少することなく治療を行っています。EVT、心筋梗塞などの患者は、急性期治療を転院で引き継ぎ、後方支援病院と協力しながら治療にあたっています。
経皮的カテーテル心筋焼灼術とは、発作性上室性頻拍、心房頻拍、心房細動、心室頻拍といった不整脈疾患に対して根治を目的として行う治療です。3Dマッピングシステムを併用することによって、より高い初期成功率や安全性が得られています。2016年4月からは新しいクライオアブレーション(凍結凝固心筋焼灼術)も導入しています。2023年には180件の経皮的カテーテル焼灼術を施行しています。また徐脈性不整脈や心不全などに対するペースメーカー植込み術も、年間145件行っています。冠動脈形成術は心臓の血管、経皮的血管拡張術は四肢動脈・腎動脈・鎖骨下動脈等の狭窄や閉塞病変に対して行う治療です。PCIは、高齢者や糖尿病・慢性腎不全・透析症例等の増加に伴い、狭窄部位の多い場合や複雑な形態を有した症例が増加していますが、バルーン、薬剤溶出ステントなど拡張器具が進歩し、更に硬い石灰化病変はロータブレータ、ダイヤモンドバック、IVLという機器を駆使し、安全に治療が行えるよう努力しています。これらの機器により治療の成功率は高く、また標的病変の再治療率は5%未満と良好です。EVTは間欠性跛行(歩くと足が痛む、重い、だるいといった症状)や安静時疼痛、足部の潰瘍・壊疽があれば下肢動脈、原因不明の心不全や難治性高血圧、腎障害があれば腎動脈、手の虚血症状があれば鎖骨下動脈や上肢動脈を精査し、治療を検討します。いずれも症状改善に伴う患者様の満足度が非常に高い治療です。また当院では、難治性の重症下肢虚血病変も積極的に治療を行っており、形成外科、整形外科、皮膚科、内科などと協力しながらより良い治療を目指しています。
眼科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K2821ロ 水晶体再建術 眼内レンズを挿入する場合 その他のもの 等 364 0.17 2.35 0.27 *75.56  
K2801 硝子体茎顕微鏡下離断術(網膜付着組織を含む) 等 162 0.28 4.42 1.23 *68.24  
K2802 硝子体茎顕微鏡下離断術(その他) 等 43 0.09 3.53 0.00 *74.58  
K2683 緑内障手術(濾過手術) 等 36 0.08 6.61 0.00 68.97  
K2684 緑内障手術 緑内障治療用インプラント挿入術(プレートのないもの) 等 22 0.18 2.59 0.00 *71.45  
網膜硝子体疾患・緑内障疾患・緊急疾患(外傷・網膜剥離など)の治療を積極的に行っています。白内障については、遠方の診療所からの紹介の方、高齢者や家人の協力が得られにくい方には入院治療に対応しています。高齢化が進み、加齢黄斑変性症や緑内障などの疾患のが増加し、手術加療を要する症例が増えています。
整形外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0461 骨折観血的手術(大腿) 等 92 1.18 10.71 78.26 *77.21  
K0811 人工骨頭挿入術(股) 等 41 1.49 11.54 95.12 *83.49  
K1422 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(後方又は後側方固定) 等 40 5.63 15.93 80.00 *75.10  
K0462 骨折観血的手術(前腕) 等 32 1.34 10.69 31.25 *56.97  
K1425 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(椎弓切除) 等 31 2.06 14.10 74.19 *73.58  
大腿骨近位部骨折に対する骨折観血的手術(大腿骨、K046)、人工骨頭挿入術(股、K0811)、および橈骨遠位端骨折に対する骨折観血的手術(前腕、K0462)は、高齢者の転倒などによる脆弱性骨折であり、当科の四肢外傷手術の多くをしめております。また、脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術は後エネルギー外傷から、脆弱性骨折まで幅広い患者様が適応となり、早期リハビリテーション開始のために、非常に有効な手術です。
泌尿器科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K8036イ 膀胱悪性腫瘍手術 経尿道的手術 電解質溶液利用のもの 等 163 1.40 2.72 0.00 *75.07  
K843-4 腹腔鏡下前立腺悪性腫瘍手術(内視鏡手術用支援機器を用いるもの) 等 104 1.39 7.07 0.00 71.62  
K773-2 腹腔鏡下腎(尿管)悪性腫瘍手術 27 1.56 8.56 0.00 69.56  
K773-51 腹腔鏡下腎悪性腫瘍手術(内視鏡手術支援機器・7センチ以下) 等 27 1.67 7.52 0.00 62.93  
K783-2 経尿道的尿管ステント留置術 18 0.44 7.78 27.78 69.06  
我が国において前立腺癌は男性固形癌の罹患数第一位を占め、罹患数・死亡者数共に近年増加傾向です。PSA腫瘍マーカーにて早期発見が可能となり、手術・放射線治療症例数増加がDPC分類上位を占める要因となっています。癌診断率向上のためMRI融合生検を昨年より導入し、近隣からの紹介患者に対応しています。腎および、上部尿路上皮癌は我が国において緩やかに増加傾向にあり、好発年齢である中高年層の相対的な人口比増加が一因となっています。病期Ⅰ・Ⅱでは根治治療としてのロボットを含めた鏡視下手術の適応となります。県東部で同手術に対応できる施設は限られており、当院は医療圏を超えた紹介患者にも対応している現状があります。膀胱癌のうち、筋層非浸潤膀胱癌は再発を繰り返す事が知られており、5年間で約半数が再発するといわれています。病期Ⅰでは、経尿道的内視鏡手術の適応となりますが、当該地域で同術式を行う病院が減少傾向にあり、当院で同術式が集中しています。経尿道ステント留置術は、結石や外傷、悪性腫瘍に伴う尿管狭窄・閉塞に対するドレナージ術として、院内外からの紹介患者に対応しています。
乳腺甲状腺外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K4763 乳腺悪性腫瘍手術 乳房切除術(腋窩部郭清を伴わないもの) 等 102 1.04 8.03 1.96 *62.78  
K4762 乳腺悪性腫瘍手術 乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴わないもの) 等 62 1.06 4.32 0.00 60.53  
K4765 乳腺悪性腫瘍手術 乳房切除術(腋窩鎖骨下部郭清を伴うもの)・胸筋切除を併施しないもの 等 50 1.20 11.96 4.00 62.92  
K6113 抗悪性腫瘍剤動脈、静脈又は腹腔内持続注入用植込型カテーテル設置 頭頸部その他に設置した場合 等 49 0.18 2.00 0.00 56.63  
K4764 乳腺悪性腫瘍手術(乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴う)) 等 17 1.00 9.94 0.00 54.00  
原発性乳がんの手術(75%程度はセンチネルリンパ節生検の対象)を多数行っています。温存手術は3割程度です。一次乳房再建も適応症例には行っています。遺伝性乳癌卵巣癌症候群症例には積極的に対側乳房予防切除及び両側卵管卵巣切除も行っています。周術期化学療法は安全性を第一に考え、初回は原則3日の入院で行っています。転移再発の繰り返す薬物療法(特に化学療法や分子標的薬)も導入時は入院で開始しています。その際に、CVポートを増設後に化学療法を実施する症例が多数あります。癌関連有害事象が既に発現している症例では集学的治療を行い、PSやADLが改善するまで入院加療としています。転移再発の治療は、患者の希望があれば、できるだけ粘り強く行うようにしています。緩和医療も当科で積極的に実施しています。
耳鼻咽喉科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K3772 口蓋扁桃手術(摘出) 等 79 1.00 6.84 0.00 26.87  
K309 鼓膜(排液、換気)チューブ挿入術 37 0.00 0.03 0.00 3.89  
K340-6 内視鏡下鼻・副鼻腔手術IV型(汎副鼻腔手術) 等 32 1.00 6.06 0.00 54.72  
K3932 喉頭腫瘍摘出術 直達鏡によるもの 等 16 0.94 1.00 0.00 59.25  
K340-5 内視鏡下鼻・副鼻腔手術III型(選択的(複数洞)副鼻腔手術) 等 13 1.00 5.92 0.00 57.85  
耳鼻咽喉科で行う手術は、良性疾患に対する手術が一般的に多く、当科においても扁桃、アデノイドの摘出・切除術が最も多く、慢性副鼻腔炎に対する手術と、滲出性中耳炎に対するチューブ挿入術が続きます。
産婦人科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K877 子宮全摘術 42 1.43 6.86 0.00 49.86  
K867 子宮頸部(腟部)切除術 25 1.00 1.00 0.00 40.80  
K879 子宮悪性腫瘍手術 22 1.95 10.50 0.00 66.45  
K8882 子宮附属器腫瘍摘出術(両側)(腹腔鏡) 等 22 1.05 3.82 0.00 45.55  
K889 子宮附属器悪性腫瘍手術(両側) 19 1.16 8.11 0.00 *65.00  
子宮全摘術は、主として子宮筋腫・子宮腺筋症などの良性疾患や早期子宮がん、子宮脱に対する手術であり、腹式と膣式で子宮を摘出しています。卵管が卵巣癌の発生母地であるとの根拠が確立された現在では、卵巣温存の場合でも子宮摘出時には全例両側卵管も摘出しています。子宮頸部(腟部)切除術は、主として子宮頸部上皮内癌や高度異形成に対する子宮頸部円錐切除術を指し、子宮摘出せずに完治を目指す術式です。子宮悪性腫瘍手術は、文字通り子宮がんに対する手術であり、子宮頸癌と子宮体癌が対象となります。子宮附属器腫瘍摘出術(腹腔鏡)は良性の卵巣腫瘍、卵巣腫瘍の茎捻転に対して腹腔鏡下に行う手術です。子宮附属器悪性腫瘍手術は卵巣癌、卵管癌、腹膜癌に対する手術であり、全症例開腹手術で行っています。
呼吸器外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K514-21 胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術(部分切除) 等 53 1.19 5.92 1.89 73.77  
K514-23 胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術(肺葉切除又は1肺葉を超える) 等 34 1.00 10.94 0.00 72.85  
K514-22 胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術(区域切除) 等 17 1.24 11.47 0.00 70.18  
K5131 胸腔鏡下肺切除術(肺嚢胞手術(楔状部分切除)) 等 17 7.53 4.35 5.88 52.65  
K5132 胸腔鏡下肺切除術(部分切除) 等 - - - - -  
2023年の手術件数は202件で、その内訳は原発性肺癌92件、気胸・肺嚢胞25件、転移性肺腫瘍30件、外傷22件、縦隔腫瘍9件、胸膜・リンパ節生検4件、良性肺腫瘍4件、膿胸8件、その他8件でした。肺癌手術症例は、拡大切除以外ほぼすべて胸腔鏡補助下に施行し、区域切除の割合が増えています。肺葉切除・区域切除では平均して術後10-14日で退院し、部分切除では術後5日程度で退院しています。転移性肺癌手術症例は30件で、十分な治療効果を担保するために、合併症なく最低限の術後肺機能低下で止め、Systemicな状態に対する将来的な化学療法の妨げとならないようにしています。気胸・肺嚢胞手術症例は25件で、胸腔鏡での低侵襲手術が行われ、膿胸に対しても早期に手術を行いADL改善の介入を行ってます。
心臓血管外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K5612ロ ステントグラフト内挿術 1以外の場合 腹部大動脈 21 1.00 6.24 0.00 *79.14  
K5606 大動脈瘤切除術(吻合又は移植を含む。) 腹部大動脈(分枝血管の再建を伴うもの) 等 12 1.00 11.17 0.00 69.25  
K5612イ ステントグラフト内挿術 1以外の場合 胸部大動脈 等 10 1.80 10.70 30.00 72.70  
K5551 弁置換術 1弁のもの 等 - - - - -  
K6093 動脈血栓内膜摘出術(その他) - - - - -  
開心術、胸部および腹部大血管手術、末梢血管手術(血行再建、バイパス、血栓除去、シャント手術(新規、再手術、カテーテル的拡張術等)、静脈瘤手術(カテーテルアブレーション、静脈抜去術))と、幅広く心血管手術を行っています。胸部、腹部大動脈は開胸、開腹、カテーテル治療(ステントグラフト)から症例ごとに最適なものを選択し、施行しています。側胸部からの小切開での心臓手術を導入し、手術件数も増えています。
脳神経外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K164-2 慢性硬膜下血腫穿孔洗浄術 18 0.22 9.00 38.89 *80.56  
K1643 頭蓋内血腫除去術(開頭して行うもの) 脳内のもの 等 10 0.20 32.60 90.00 71.10  
K1692 頭蓋内腫瘍摘出術(その他) 等 - - - - -  
K386 気管切開術 - - - - -  
K1771 脳動脈瘤頸部クリッピング 1箇所 等 - - - - -  
高齢化社会に伴い、軽度の頭部外傷後に慢性硬膜下血腫を発症して紹介となるケースが多く、慢性硬膜下血腫穿孔洗浄術の件数が多くなっています。慢性硬膜下血腫穿孔洗浄術では、術後1週間程度で退院となります。頭蓋内血腫除去術の対象となる頭蓋内出血は、頭部外傷によるものと脳卒中(脳血管障害)によるものがあります。保存的加療となることが多いですが、出血の部位と程度によっては手術が必要となります。脳腫瘍については、原発性脳腫瘍だけではなく、転移性脳腫瘍(他の癌の脳転移)も増えています。これらは手術と放射線治療を組み合わせて治療を行うことが多いです。さらに腫瘍の種類によっては化学療法も実施します。
小児外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K6335 ヘルニア手術 鼠径ヘルニア 等 17 1.00 1.00 0.00 4.53  
K836 停留精巣固定術 - - - - -  
K718-22 腹腔鏡下虫垂切除術(虫垂周囲膿瘍を伴うもの) - - - - -  
K634 腹腔鏡下鼠径ヘルニア手術(両側) - - - - -  
K666 幽門形成術(粘膜外幽門筋切開術を含む) - - - - -  
小児外科は、主に15歳までの「こども」の外科的な治療を専門的に行う診療科で、腹部や胸部の病気、頸部の先天的な異常など幅広い病気の外科治療を行っています(心臓や脳、骨折などの治療は行いません)。また、当科では小児泌尿器科の病気も治療の対象としています。鼠径ヘルニアは、小児外科領域では最も良く経験する、手術治療が必要な疾患です。2023年より腹腔鏡下手術の導入を開始しました。停留精巣も小児外科領域で多く手術する疾患です。急性虫垂炎は、大人でも「こども」でも多くみられる疾患であり、急性虫垂炎に対しては腹腔鏡下手術を以前より行っています。肥厚性幽門狭窄症に対する幽門形成術(粘膜外幽門筋切開術)や、臍ヘルニアの手術も小児外科ではよく行われる手術であり、当科の手術の種類は全国的な傾向と同等です。
皮膚科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0072 皮膚悪性腫瘍切除術(単純切除) 等 17 0.06 3.88 0.00 *81.65  
K0062 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部以外)(長径3cm以上6cm未満) 等 - - - - -  
K0064 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部以外) 長径12センチメートル以上 等 - - - - -  
K0063 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部以外) 長径6センチメートル以上12センチメートル未満 等 - - - - -  
K0053 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部) 長径4センチメートル以上 等 - - - - -  
悪性腫瘍切除術は基底細胞癌、有棘細胞癌を中心とした皮膚癌の手術を行っています。欠損の大きさに応じて植皮や皮弁を行っています。 良性新生物は粉瘤や脂肪種など様々な良性腫瘍の切除を行っています。
小児科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K7151 腸重積症整復術 非観血的なもの 14 0.07 1.86 0.00 1.43  
K653-3 内視鏡的食道及び胃内異物摘出術 - - - - -  
K300 鼓膜切開術 - - - - -  
K9131 新生児仮死蘇生術 仮死第1度のもの - - - - -  
K386 気管切開術 - - - - -  
当院は毎日二次救急を担当しているため、緊急的な対応を必要とする腸重積症の頻度が比較的多くなります。

 

DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一 - -
異なる - -
180010 敗血症 同一 51 0.41
異なる 31 0.25
180035 その他の真菌感染症 同一 - -
異なる - -
180040 手術・処置等の合併症 同一 69 0.55
異なる 10 0.08
入院中に発生する代表的な合併症についての指標です。「同一」とは、入院契機病名とDPC病名が同じことを示しており、「異なる」とあるのは、入院後に新たに発生したことを示しています。敗血症とは、感染症をきっかけに血液に病原菌が入り重篤な全身症状を引き起こす病態のことです。手術・処置等の合併症は低下傾向にあり、高齢になるにつれ合併症発生が多くなる傾向は、年度によらず同様です。

 

1.肺血栓塞栓症発症のリスクレベルが
「中」以上の手術を施行した
退院患者数(分母)
分母のうち、肺血栓塞栓症の
予防対策が実施された患者数(分子)
リスクレベルが「中」以上の手術を
施行した患者の肺血栓塞栓症の
予防対策の実施率
1703 1617 94.95
 

 

血液培養オーダー日数(分母) 血液培養オーダーが1日に
2件以上ある日数(分子)
血液培養2セット実施率
3089 208 6.73
 

 

広域スペクトルの抗菌薬が
処方された退院患者数(分母)
分母のうち、入院日以降抗菌薬処方日
までの間に細菌培養同定検査が
実施された患者数(分子)
広域スペクトル抗菌薬使用時の
細菌培養実施率
1059 954 90.08
 
更新履歴
2024/9/24
第一版

診療受付時間
8時30分から11時30分
患者さん及びご家族の皆さまへのお願い
※当院は原則予約制です。初診はかかりつけ医で予約を取り、紹介状をお持ちください。
外来診療日
月曜日から金曜日
祝日・年末年始を除く